正月飾り

正月飾り


仕事納めの あるお客様 。

排水処理に使用される空気を供給するブロアー室の扉に、
正月飾りが、とりつけられてあった。


いつもお世話になっている機械のブロアーに感謝し、諸々の
無事を願い、神様にわかるように、つけられたものと思う。

このブロアー、通常は複数台あり、交互に運転され、全部が
長時間停止することはない。
水中の微生物が死なないように酸素を送るため、ずっと稼働されている。

大晦日も、元旦もなく  機械は、動き続けるのである。



このような 心のこもったお客様 と、  ご一緒に仕事が、 
できることは、幸せなことである。


自然はもちろん、日頃お世話になっているモノにも 気をかける

まさに、日本人である。


同じカテゴリー(環境コンサル)の記事
環境カウンセラー
環境カウンセラー(2011-09-05 22:06)

有殻アメーバ
有殻アメーバ(2009-10-01 00:11)

静岡環境森林フェア
静岡環境森林フェア(2008-11-17 00:11)

環境カウンセラー
環境カウンセラー(2008-11-06 00:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
正月飾り
    コメント(0)