静岡新聞 平成22年2月17日 こどもかがく新聞
鉛筆の芯の黒鉛 も ダイヤモンド も 同じ 炭素 からできている。
結晶構造の違いで、そうなる。
高温高圧でダイヤモンドができる。 ガチガチの結晶構造で、天然で最も
硬い鉱物とされている。
カッターや研磨剤などにも利用される。
炭素 化学記号C 原子番号6 原子量12.0107
密度3.515g/㎤(ダイヤモンド)、2.267g/㎤(黒鉛)
我々の体も、炭素をはじめ、水素(H)、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)などで
できており、
人体の乾燥重量の2/3は炭素である。
動物などは、炭素を食べものから摂取するが、植物は二酸化炭素から
である。
炭素をはじめ、いろんな元素が結合し、我々は、動き、コピーをつくり、考えたりする。
なぜ、そんなことができるのであろう。
生命の不思議。