ミジンコ

ミジンコ

    静岡新聞  平成23年2月4日

米インディアナ大、東京薬科大などの国際研究チームが
ミジンコのゲノムを解読した。
(甲殻類でははじめてゲノムを解読した。)

たんぱく質を作る遺伝子は少なくとも約3万1千個。
これまでゲノムが解読された動物の中で最も多い。
(無論、人間の2万3千個をはるかにしのぐ。)


おそるべし、ミジンコなのであります。

食物連鎖では、水処理生物の頂点に立つが、
湖沼においては、昆虫や魚類に食べられ、底辺に位置する
プランクトン。


愛すべき重要な生物であります。
ジャズの坂田明氏は、ミジンコの研究者として有名ですね。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

若返り
若返り(2010-12-13 19:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ミジンコ
    コメント(0)