日本宇宙少年団 浜松分団 の活動の見学をさせて
いただいた。
ブロガーの
「ヴィジョンクリエイターの想い綴り」さん に、
お世話になりました。
とても、優しい心の持ち主でした。
活動には、頭が下がる思いです。
宇宙・ロケットの話 と 光通信 について、
お話を聞いたり、実験を見学したりした。
おとなも充分勉強になり、楽しめるものでした。
子供たちが、長時間集中して 落ち着いていたのには、
感心した。
普通、他のことをしたりする落ち着きのない子が必ずでてくるが、
いなかったのには、驚いた。
終わった後、光通信の先生に、聞きたいことがあり質問した。
光を貯めたり、光の進みを遅らせることはできないかと、
(これができれば、昼の光を夜に使うことが可能になる。)
蓄電池ならぬ
蓄光池(ちくこうち)である。
出来たら素晴らしいが、相当の難問のようだ。
可能の予感がするのだが・・・、
今の子供たちが、将来可能にするかも知れない。
「ヴィジョンクリエイターの想い綴り」さん、
よい機会をいただき、ありがとうございました。
お勉強になりました。
感謝申し上げます。
こちらこそ、お忙しい中ありがとうございました!
素晴らしい記事にしていただき、感謝いたします。
藤田さん以外にもヒロさんとお話ししたいというリーダーがいましたが、話せたでしょうか?(^-^)
また是非、お会いできる機会がありますように(^-^)/
ありがとうございます。
日本宇宙少年団、
まず、その団体名が魅力的です♪
今夜、実家(引佐町)で見た星空は素晴らしかったです。
空が澄んでいたのか、いつもより星がキレイに見えました。
冷え込みがキツかったので、すぐに家に入りましたが、
息子たちと綺麗な星空を眺めながら、宇宙の話が出来たらいいなぁ、
なんて、妄想してしまいましたよ。
>光を貯めたり、光の進みを遅らせることはできないかと、
>今の子供たちが、将来可能にするかも知れない。
今日、うちの子供たちに、「どこでもドア」を将来作るように命令しました。
億万長者になれるぞ~!と煽ったら、目が輝いていました。
悪い親ですみません(笑)
美和さんへ
楽しませていただき、こちらこそありがとうございました。
お母さんのような やさしさの先生の印象を持ちました。
みんなの先生というよりも、ぼくのわたしのひとりひとりに
とっての先生 と感じました。
ひとりひとりに、それぞれに合った対応をしているんじゃないかな。
失礼を言ったら、ごめんなさいです。
ダマさんへ
流石、ダマさんです。
きっかけはなんであれ、夢中になれることはいいことですね。
そのうち、本筋に入っていきますよね。
私の小さいときは、鉄腕アトムでしたが、現在ロボットがつくられて
います。 空想や不可能なことが、現実になり可能になってゆきます。
子供たちの発想は、たとえどんなことでも大事にしたいですね。
もうお調べかもしれませんが、日本宇宙少年団、ネットで調べると
でてきます。
素晴らしい講師陣です。ふつうでは、なかなか聞けないですね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる