きれいな空気

きれいな空気

台風一過で きれいな空気 であった。
素敵な秋の空であり、夕焼けであった。
(写真は、中の町に近くなった、天竜川橋からのもの。)


きれいな空気のため、山の緑が美しい。
山際の鉄塔までもくっきり見えた。

こんなときは、大気中のダイオキシン類測定の、
ろ紙は大変きれいなのだ。
チリやほこりがないので、限りなくきれいなのだ。
(普通、白いろ紙はすぐ黒くなるが、こんなときは、まるでろ過
 してないかのように白いのだ。)


ダイオキシン類測定には、ろ紙とポリウレタンフォームを用い、
ろ過し吸着させる。

大気中ダイオキシン類濃度の環境基準は、
   0.6pg-TEQ/m3 以下
である。

ちなみに、平成19年度の浜松市の大気中ダイオキシン類測定結果は、
   浜松市立葵が丘小学校    0.025 pg-TEQ/m3 
   浜松市立篠原中学校     0.050 pg-TEQ/m3 
   浜松市保健環境研究所    0.022 pg-TEQ/m3
   浜松市立北浜小学校     0.020 pg-TEQ/m3
である。

詳細は、ここをクリックして下さい
浜松市のデータがあります。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
きれいな空気
    コメント(0)