台風に備えて、妻の実家に行く。
妻の実家は、80歳少し手前の両親のふたり暮らし。
いろいろなことが、自分たちだけでは 出来にくくなっている。
かなり古い家なのだ。
勝手口のところの窓ガラスの上に、
念のためコンパネを2枚打ちつけた。
妻の祖父がよくしていたという。
昔はよく見られた光景だ。
今度は、表の雨戸が閉まらない という。
以前は毎日閉めていたが、何年か振りなのだ。
見てみると、戸が上・下でいっぱいになっている。
これでは、誰でも無理である。
よく見ると、調節がききそうである。
ドライバーを使って、素人ながら調節してみた。
うまくいった。
婿殿は、心のなかで、ちょぴり鼻高々であった。
家庭や職場で、台風に備えて、日常とはちょっぴり違うことが、
あちこちで行われたであろう。
それにしても、台風の被害が少ないことをお祈りする。
今朝、4時ころ暴風で目覚めました。
すごかったですね~
怖かったです。
昨日は、台風に備えて普段出さない雨戸を出しました。
8畳2間の和室なので、4軒になり、雨戸は8枚です。
8枚は大変だよね~
割り振った方がいいね・・・と
そんな話がでました。
>日常とはちょっぴり違うことが行われ、
ちょっぴり違う会話になりました。
hana-hanaさんへ
このような時は、雨戸あることに感謝しますが、
普段は使わないですね。
雨戸8枚は大変ですね。
お察し申し上げます。
古い家の方のトタンが2枚飛んでしまいましたが、
幸い下に落ちていて、よそさんに迷惑かけずにすみました。
早速、大工さんに手配中です。
少し頭痛のタネですね。
次から次へと、いろいろ起こるもんです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる