鉄の影響

鉄の影響

東京大学総合研究博物館の鉄の展示にて、
唯一撮影を許された、
 稲の成長  鉄を十分に吸収できない土壌で育った
         稲は育ちが悪い(左側)。


生命には、鉄は欠かせない。


人の場合、成人の1日の鉄必要摂取量はおよそ、 男子 10mg、
女子 12mg である。

食物に含まれる鉄も、
吸収が悪い 非ヘム鉄 (主に野菜など含まれる)  と
吸収が良い ヘム鉄  (主に肉類などに含まれる) とがある。

ヘモグロビン中の鉄は、酸素を運び、各細胞の鉄は、酸素の
活性化に関係し、栄養素の燃焼に役立っている。

鉄が欠乏すれば、貧血になる。また、疲れやすく忘れっぽくなる。


主に、有機物でできている生命は、無機物の鉄と不思議
なほど微妙な関係を持っている。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
鉄の影響
    コメント(0)