コケ と モ

コケ と モ

コケ と モ は、区別つけにくいものがある。

生物の5界説なるものがある。
  ・原核生物界(モネラ界)     
  ・原生生物界(プロチスタ界)   モ 
  ・動物界
  ・植物界               コケ(苔)
  ・菌界
コケは植物界、モは原生生物界に属す。
コケには、茎と葉の区別があり植物界であるが、
モには、はっきりした区別がない。
(モは、原生生物界である。)
コケは、植物でも原始的な体の作りのところがあり、
モ的なところがある。

また、文化史的にも、コケとモは、同じことばの範疇に
入れられたり、ことばが入れ替わったりしてきた歴史がある。
コケとモが混同される一因でもあるようだ。


モをコケと間違えると、モは「俺たちをコケにしゃぁがって」と
言うかも知れない。

どこかの国の政党も、今そんなことを言っているかも知れない。
こちらのコケは、「虚仮(こけ)」かな。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コケ と モ
    コメント(0)