おそるべし手足口病

おそるべし手足口病


手足口病からほぼ10日が過ぎる。
現在、生活に不自由はないが、発疹の痕跡が残っている。
どんな病もいやですが、これもけっこうつらいものですね。

38℃の熱2日間、続いて微熱2日間この時発疹ができはじめる。
少しかゆいときがある。のどもあれあれになる。食事が超つらい。
そして、発疹は成長して血豆のようになる。
手や足の裏に血豆がびっしりできた感じになる。
これで歩こうとするのだからたまらない。


手足口病はウィルスによるもので、一度罹ると免疫ができて大丈夫らしいが、
ウィルスには、複数以上あり、他のウィルスにはまた罹る可能性があるという。

治療する薬はない。
はしかのようなワクチンもない。

ただ 自力で治るのを待つしかない。

二度と罹りたくない病気のひとつとなりました。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
ヒロさん
辛いですね。
でも頑張って早くウィルスをおっぱらって下さいね。
やはり、病気と闘って自分の体に強い免疫力をつけるのが一番だと思いますがどうお考えですか?(*^_^*)
Posted by 橋本美恵子(TANA) at 2011年01月29日 18:58
大変ですね、大人がなったのはあまり聞いたことがありませんが、痛そうですね。お孫さんからでは文句も言えないでしょうが、早くよくなりますように。
Posted by けいこさん at 2011年01月29日 23:29
橋本美恵子(TANA)さんへ
全く同感ですね。
免疫力が一番ですね。

常々の食事や運動に頑張りたいと思っております。
お見舞いのおことばありがとうございます。
Posted by ヒロさん at 2011年01月31日 09:44
けいこさんへ
お見舞いのおことばありがとうございます。
やっと普段の調子に戻りました。

おとながなるとひどいです。
風邪やインフルエンザには罹らないのに なぜか
30代にやった水ぼうそうといい、今回の手足口病といい、
この類のウィルスには弱いようです。

そちらは、凄く寒いと思います。
ご自愛くださいませ。
Posted by ヒロさん at 2011年01月31日 09:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おそるべし手足口病
    コメント(4)