洗浄

洗浄


たこ焼きのときの容器の洗浄の写真である。


料理はあまりしないが、ひとつには「洗浄にはじまり、洗浄におわる」と思う。
調理に使うものが汚れていては、話にならない。

長年やっていた環境計量の化学分析も同様である、使用するガラス器具などの
「洗浄にはじまり、洗浄におわる」。

極微量分析や自然界、どこにでもある亜鉛、塩化物イオンなどの分析には、
よくよく使用する器具をキレイにしておかないといけない。

分析しようとするものが、はじめや途中から混入し汚染してしまっては、
何を分析しているかわからない。
このようなことをよく コンタミネーション といっている。
(分析者間では通称、 コンタミ といっている。)


洗浄 、  洗(あら)い 浄(きよ)める ことは、 大事であることが多い。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
洗浄
    コメント(0)