地元の夏祭り

地元の夏祭り


この土日、 地元の夏祭りがあり 例年のように たこ焼きをした。

写真は、小麦粉を練るところだ。 2日間で小麦粉16kg練る。


土日以外に準備と片付けに1日づづかかり、計4日は必要である。


「いままでたこ焼きを美味しいと思ったことがなかったが、これは美味しい。」
と、わざわざ言いに来てくれた 若い人がいた。
こちらに、引っ越してきて2年目と言う。

ありがたいお言葉だ。

そんなことばに支えられる。

たこ焼きを始めて、ちょうど10年目の夏。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
ヒロさん 様へ

地元の夏祭りって「貴布祢まつり」ですか?

来年も「たこ焼き」お願いします。
来年は買いに行きたいです。
Posted by ネットワークソリューション at 2010年08月23日 03:49
ネットワークソリューション さんへ
「貴布祢まつり」といつも一緒の日になってしまいます。
貴布祢でなくて、笠井町と天竜川の間の200戸足らずの小さな小さな町です。
食べていただける機会があるといいですが。
コメントありがとうございました。
Posted by ヒロさん at 2010年08月23日 11:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
地元の夏祭り
    コメント(2)