国民負担

国民負担

    静岡新聞  平成22年6月25日


国際通貨基金(IMF)が、5月、日本に対して財政再建プランを突き付けてきた。

日本の国の借金900兆円近い、  これを引き下げるべく、
消費税を一気に22%にするか、14%にとどめながら社会保障支出を毎年
1兆円づつカットするか  というもの。


国民負担率  (法人を含む国民が、税と社会保険料を所得
             からどれだけ負担しているかを表す指標)
   スウェーデン   64.8%
   フランス      61.2%
   アメリカ      34.9%
   日本        39.0%
ただし、日本の場合、国債(借金)発行により将来世代に先送りしている負担を加えた
「潜在的な国民負担率」となると
   日本        52.3%


道路や教育や社会保障などに  借金して使ってしまった 日本。
天文学的数字の借金をどう返そうというのか。

それとも、返さずに国民に棒引きにしてもらうのか。
(国債のほとんどは、日本国民が保有している。
 外国からみれば家族内で借金しているようなもの。)

若者よ!! ごめんなさい



日本の借金900兆円、1万円札で積み重ねると、
100万円を約8mmとして、
(900兆円÷100万円)×8mmを計算して、
    900,000,000,000,000÷1,000,000×0.008m
   =7,200,000m=7,200km
となる。

これは、
スペースシャトルの軌道の高さ300kmの24倍の高さになる。
そして、富士山の高さで言えば、富士山の高さの1900倍の高さになる。


同じカテゴリー(若者よ!!ごめんなさい)の記事
財政再建
財政再建(2010-10-27 09:48)

乳児院
乳児院(2010-09-29 00:11)

再就職
再就職(2010-08-27 00:11)

国の借金
国の借金(2010-08-16 00:11)

児童虐待②
児童虐待②(2010-08-14 00:11)

児童虐待①
児童虐待①(2010-08-13 11:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
国民負担
    コメント(0)