トップ
›
環境
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ヒロさんの俳句でサイエンス
地球の仲間とよりよい水処理をもとめるエコフレンディーの竹林弘高がお伝えします
えびせん
2010/05/13
エコ日記
えびせん 大好物なんですね。
これはいただきものなんですが・・・、
食べかけるときりががない。
でも、しかたなしに ほどほどのところで止めておくといった感じ。
何が美味しいんだろう。
袋の裏には、
栄養成分表示(100gあたり)
熱量 465kcal
たんぱく質 5.6g
脂質 17.5g
炭水化物 71.3g
ナトリウム 1000mg
カルシウム 86mg
原材料名
じゃがいも澱粉、えびいか、植物油
砂糖、みりん、たこ、梅パウダー、
わさびパウダー、ごま、海藻
など書かれている。
美味しくて当たり前だ。いいもの一杯入っている。
でも、カロリーと塩分には注意かな。
株式会社 えびせんべいの里
とある。 会社名なんだ。
知多半島や刈谷のサービスエリアやセントレアでは、
必ず買ってしまうのだ。
やめられない。
同じカテゴリー(
エコ日記
)の記事
2000年の重み
(2014-04-27 08:15)
用水の蓋にらくがき
(2014-04-26 12:07)
カーブミラー
(2012-08-21 19:56)
まことに小さなお宮
(2012-08-20 19:24)
兆 気になる記事
(2012-08-17 07:30)
相棒
(2012-08-16 07:30)
Posted by ヒロさん
この記事へのコメント
同感です(*^_^*)
イカスミ煎餅も
おすすめですよ
Posted by 更紗 at 2010年05月13日 23:12
更紗さんへ
そうですか、更紗さんも えびせん お好きでしたか。
やめられませんよね。
イカスミ煎餅もいいですねー。
お歯黒になっちゃうかな。
そんなこたーないですね。
失礼しました。
Posted by
ヒロさん
at 2010年05月14日 09:57
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
えびせん
コメント(
2
)