ニンニク

ニンニク


ニンニク、体にいいこと多い。

疲労回復、殺菌作用、血栓予防効果、動脈硬化予防、ガン予防など。


硫黄原子を含むアミノ酸(含硫アミノ酸)を多く含む。
これらかがいいのだ。
(あの臭いのもとでもあるのだが)


含硫有機化合物は、水処理生物にとっても重要なものだ。
実は、硫黄は生物にとってなくてはならいものなのだ。

髪の毛には、ケラチンというたんぱく質があり、これには多くの硫黄が
含まれている。  髪の毛が燃えると臭うのは このせいである。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
こんばんは

へぇ~・・・そうなんだぁ ってことばかりで
勉強になりますね(*^_^*)

にんにく効果は聞いたことがありますが
髪の毛がに臭うのが、それだったなんて・・
Posted by hana-hanahana-hana at 2010年05月14日 20:30
hana-hanaさんへ
ニンニクの臭いの成分にも、髪の毛の燃焼時の臭いにも
硫黄が含まれていて、硫黄化合物なんですね。

ちょっと違った視点から見ると、新たな発見につながる

こと多いですね。 理解もしやすい。


ちょっと違った視点は、hana-hanaさんのブログにも感じられます。
風薫る今の季節のように、さわやかな匂い、  いや、香りがします。
Posted by ヒロさん at 2010年05月16日 14:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ニンニク
    コメント(2)