「身体に必要なミネラルの基礎知識」
野口哲典 著 サイエンス・アイ新書
ヒトに必要な 必須ミネラル
主要ミネラル(7種類)
カルシウム、リン、カリウム、硫黄、塩素、ナトリウム、
マグネシウム
微量ミネラル(9種類)
鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、モリブデン、
コバルト、クロム
身体や組織の構成成分となる
カルシウム、リン、マグネシウム、鉄、銅、硫黄など
酵素の構成成分になったり酵素の活動を助ける
マグネシウム、亜鉛、銅、リン、マンガン、カリウムなど
活性酸素の除去や抗ガン作用がある
鉄、亜鉛、銅、マンガン、セレン
これらは、ミネラルの役割のほんの一部である。
まだまだヒトにいいこといっぱいしてくれる。
(でも、一般に取り過ぎは禁物である。)
生物にとって、なくてはならないものである。
水処理生物にとっても例外でない。
無機質のミネラル、環境分析などで よくお世話になった。
愛着のある 奴ら である。