「病気にならない免疫生活のすすめ」
安保 徹 著 中経出版 発行
常に元気でいたいから 時々、 食事や病気 などの本を読む。
頷き、理解できることが多い。
体は、日々の生活の中で、無意識に交換神経と副交感神経を
バランス良く働かせることで、心身の健康を保っています。
体を温める
粗食は笑いを引き出し、笑いが体温を上げる
がんについては、
「ずばり、がんになる理由はストレスである。」
がんになる原因に、食事、喫煙、睡眠、生活習慣が取り上げ
られることが多くありますが、実は、それよりももっっと深い原因
があります。
それは、働きすぎ、仕事の上での対人関係によるストレス、
深い心の悩みによるストレスといったものです。
「ありがとう」という生き方ががんを自然に退縮させていく
などなど書かれている。
私の母親と妻の父親、ふたりとも今日が何日かわからなくなっている。
自分たち、できるだけ元気でいたい。
母も介護施設でお世話になってます。嫁のことも息子のことも判断がにぶくなってきました。
ストレス、、、やっぱりこれが問題でしょうね。
晩酌のあと炬燵で気持ちよくいびきをかいている夫のそばで、今このブログを書いてます。
はじめまして & こんばんは
ほんとに、元気でいることの大切さ、この頃思います。
なかなか、体に気をつけることばかり出来ないけど・・・
無理に元気を引き出すより、普通に自然に、なんとなく大丈夫な
自分でいたいです。と言いつつ、ついつい腹から声を出しているワタシ。
ヒロさんのところから、水窪情報局さんのところへ お邪魔させてもらい
ました。自分の家ではないけど、介護の必要なお年寄りが居て
いろいろ悩みのあるご家族と近しいです。
なにか気持ちの部分でもお役にたてれば・・・と思っています。
また覗かせてくださいね。
ヒロ様
はじめまして
ついて有川と申します
ストレスは、やはり笑いです
ラフターヨガで、hahahahahahahahaと行きましょう~
今日も老人介護施設で、笑顔で大爆祥でした
ありがとうございます
ついてる有川
けいこさんへ
介護施設の皆さんや家族の協力があってやっと介護が
できるって感じです。
まだまだはじまったところです。
ご夫婦のなにげないひととき、実は、たいへん仕合せなことかな。
サンダーのママさんへ
はじめまして。
コメントありがとうございます。
健康は本当に有り難いことです。
何かと、よろしくお願いします。
有川陽大さんへ
はじめまして。
コメントありがとうございます。
笑いはいいですね。
笑いが一番です。
私も 笑うことは最高だ と思っているひとりです。
落語、漫才、おかしいこと 大好きです。
よろしくお願いします。
いつもなかなか書き出せない私のブログ覘いてくださりありがとうございます。
自己管理は自分自身の体の危機を感じないとなかなか無頓着なのですが
命の限りを実感させられると気をつけるものです。
私もこういった先生方の本を読み漁り今までの生活や自己分析をしました。
思い当たる事は沢山あり、それからは体組織が分かるヘルスメータで毎日の
データを書き留めて体調の悪くなった時に自己分析するようにしています。
それだけでも結構参考になるものです。
とにかく人間の細胞、遺伝子は原始の時代から変わってないのだから
体を動かす事が第一!そしてお腹が空いたら適度に食べる!
きちんと同じ時間に食べる事はないと思います。
あまり情報に流されず自分の体の声を聞く事が第一では?
azulさんへ
>体を動かす事が第一!そしてお腹が空いたら適度に食べる!
など、本当にその通りですね。
でも、
おいしいものつい食べ過ぎてしまう、
また運動不足にもなってしまう。
わかっちゃいるけどやめられない。
とか、できない。 となってしまう。
なかなか自制できない。
そんな性(さが)があります。
まだまだ修行が足りない自分であります。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる