トップ
›
環境
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ヒロさんの俳句でサイエンス
地球の仲間とよりよい水処理をもとめるエコフレンディーの竹林弘高がお伝えします
大イチョウ倒れる
2010/03/12
エコ日記
朝日新聞
鎌倉の鶴岡八幡宮のご神木、大銀杏が3月10日午前4時40分ごろ、
根元から倒れているのが見つかった。
樹齢1000年ともいわれる。
鎌倉幕府3代目将軍源実朝が、この木に隠れていた公暁(くぎょう)
に暗殺されたという伝説があり、「隠れ銀杏」とも呼ばれる。
虚子の名句に、
鎌倉を驚かしたる余寒あり
があるが、今回は、
鎌倉を驚かしたる春嵐
同じカテゴリー(
エコ日記
)の記事
2000年の重み
(2014-04-27 08:15)
用水の蓋にらくがき
(2014-04-26 12:07)
カーブミラー
(2012-08-21 19:56)
まことに小さなお宮
(2012-08-20 19:24)
兆 気になる記事
(2012-08-17 07:30)
相棒
(2012-08-16 07:30)
Posted by ヒロさん
この記事へのコメント
こんばんは!
この木、切り倒さないで保存したい、との話を聴きました。
由緒ある神木ですから、簡単に切るわけにはいかないですね。
なんとかうまい方法で復活してもらいたいですね。
Posted by
ダマ
at 2010年03月12日 23:25
ダマさんへ
ほんとうに、うまくいくといいですね。
現在の人たちにとっても、思い出ある木と思います。
鳩サブレー食べたくなりました。
失礼しました。
Posted by
ヒロさん
at 2010年03月13日 19:43
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
大イチョウ倒れる
コメント(
2
)