少し遅くなってしまったが、雛祭りなどについて。
雛 や 雛祭り 関する季語は、 かなり多い。
それだけ、人々の生活に根付いている証拠であろう。
男の私には、よくわからないが、女性にとっては特別なものであったり、
思い出深いものであろう。
季語のあまりお馴染みでないものでは
雛の灯 雛の客 雛の宴 雛の宿 雛の使 ひひな
などなどある
一句、
雛祭る頭痛ぴたりと治りけり
こんにちは
1月下旬に ひな人形を飾り
今日、やっと 片づけしました。
(片づける、なんて言葉を使っていいのかな~?)
お天気が整わなくて 遅くなってしまいました。
ひな人形は華やかでいいですね~♪
最近、大人のひな人形が欲しいと思うようになりました。
素晴らしいのを見つけちゃって・・
今更・・・ですが、やっぱりいいな~と思います(*^_^*)
hana-hanaさんへ
どんなお人形なんでしょうね。
きっと素敵なんでしょうね。
いくつになっても、女性にはそういうものなんでしょうね。
うちもまだ飾ってあります。
なかなか娘も用事が多いようです。
下の孫娘が2回目の風邪を引き、今日あたり
やっと良くなりました。
妻は、実家に帰っておりまして、母上が骨折しまして、
まっ、現実はこんなところですね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる