CO2をメタンガスに(2)

CO2をメタンガスに(2)

   静岡新聞  平成22年1月4日

二酸化炭素(CO2)を海底炭田に封じ込め、微生物の力で
メタンガスに変換するという。

だが、変換には1~100億年かかるという。
そこで、微生物の栄養を効率よく使い 100年以内で 変換しようと
この技術完成すれば、100年経てば、メタンガスは連続して取り出せるのだから、
期待したい。


100年だろうと200年だろうと、 長丁場の仕事は、 日本人の得意分野だ。
研究や技術を引き継いで、 ながーくやるのは、 日本人の得意業だ。


なぜなら、日本には老舗がある。
100年200年続く会社や店がごろごろしいるのは、世界の中で 日本しかないのだから。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

この記事へのコメント
100年以内で 変換ですか!もし実現すれば、これは、画期的ですね。
地球の為に、是非、完成させて頂きたいです。

ヒロさん、奥様、昨晩は、ありがとうございました。
せっかくいらしてくださったのに、お見送りも出来ず、ごめんなさい。
次回、またお会いするのを楽しみにしています。またいろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。
Posted by わしづの橋本屋わしづの橋本屋 at 2010年01月16日 01:43
わしづの橋本屋さんへ
演奏を大変たのしく聞かせていただきました。
帰りの車の中では、早速CDを聞いた次第です。
ご紹介いただきありがとうございました。
次回を楽しみにしております。

また、奥さまとも楽しい会話をさせていただきました。
長居をしてしまい、失礼しました。
また、よろしくお願いします。
Posted by ヒロさん at 2010年01月16日 10:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
CO2をメタンガスに(2)
    コメント(2)