ロウバイ

ロウバイ


ロウバイを例年いただく。

そして、そのかたの やさしさ もいただく。


私にとって、 新年の香りとなっている。

新たな年に、 明るい黄色、 蕾がひらけば香りもひらく。

新年に、とってもよく似合う。


だが、蝋梅は、 新年でなく冬の季語。

ロウバイ科ロウバイ属、 梅の字があるが梅ではない。



一句、
     蝋梅やすべての部屋にあるような


同じカテゴリー(がんばれ一句)の記事
別の言い方
別の言い方(2011-01-03 15:30)

「サザエさん」来る
「サザエさん」来る(2010-12-24 21:39)

銀竹
銀竹(2010-12-23 00:11)

正岡律
正岡律(2010-12-14 00:11)

秋夕焼
秋夕焼(2010-11-20 00:11)

この記事へのコメント
ヒロさん、ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます。
偶然にも今日、母がロウバイを買ってきました。いい香りですね。
Posted by megmegmegmeg at 2010年01月09日 18:53
megmegさんへ
はじめましてです。
コメントありがとうございます。
そうですか、お母様がちょうどですか。
ロウバイは香りがきついですが、悪くはないですね。
自宅に帰って、この香りがすると あたたかく迎えてくれて
いるように感じます。
香りと色から そんなふうに 感じるんでしょうかね。

いずれにしても、自然のものは ありがたい。
癒してくれます。
ありがとうございます。

また、そちらにお邪魔します。
Posted by ヒロさん at 2010年01月09日 19:59
ろうばい…素敵デスね

凜としてる感じが 好きです
Posted by STRAWBERRY PUCCI at 2010年01月09日 21:50
STRAWBERRY PUCCI さんへ
コメントありがとうございます。
確かに、寒い中、毅然として凛としてますね。
日本料理店などでも、よく見かけます。
ほんと いいもんですね。
Posted by ヒロさん at 2010年01月09日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ロウバイ
    コメント(4)