童謡 大好き

童謡 大好き


童謡 大好きな へんなおじさん なんです。

先週土曜日は、 由紀さおり 安田祥子 の 童謡コンサート
に出かけた。 私と妻と次女との三人で。
会場には、男性は1割以下でしょうね。
私には、男性が少なすぎるのは理解できないです。

素晴らしい曲に、素晴らしい歌声、  しびれ ます。

「ふるさと」 「里の秋」 「みかんの花咲く丘」 「しゃぼん玉」
「赤とんぼ」 「大きな古時計」 「回転木馬」
 に、
「空よ」 「木綿のハンカチーフ」 「なごり雪」 「帰省」
 などなど
 そして、
「トルコ行進曲」 姉妹の熱唱は、これにてしまいなのです。
なんちゃって (お寒い中、どうも失礼です)  。

まぁー、素晴らしいのなんのってないですね。


安田姉妹が県内に来ると、富士であろうと、静岡であろうと、出かける
のであります。

ピアノの伴奏のみで歌ってくれるのですが、聞きごたえがあり、
自然と涙がでてくるのです。
(とくに、「ふるさと」はいけませんね。)


若い世代には、「夜明けのスキャット」の由紀さおり、知らない方が
多いと思いますが、当時は、凄かったですね。
あれから40年だそうです。

お姉さんの安田祥子さん、こちらも 凄い。
東京芸大、大学院修士課程修了。東京芸大講師を18年務め、
「劇団四季」の歌唱指導もした。


過去に、何人もの方を彼女たちのコンサートにお誘いしたんですが、
おふたりの生の歌声を聞くと、皆さん 驚かれますね。

感動されます。
当然ですが、CDなどの媒体では伝わらないものがあります。

おふたりの公式サイトは、 こちら です。


それにしても、音楽の教科書から 童謡 はほとんど消えて、
風前のともしびとか、  なんたることでしょう。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
ヒロさん、お久しぶりです!
いつもご訪問ありがとうございます。

お二人のコンサートが最後になること、ずっと以前にテレビで知りました。
その時にもお二人が歌われて、素晴らしい絶妙なハーモニーに聞き入ってしまいました。

私は写真で郷土を撮っているので、唱歌「ふるさと」を撮影のたびに思い出します。きっとお二人で歌う「「ふるさと」は、その上なき価値と素晴らしさがあるのでしょうね。

安田姉妹の良きコンサートには、いつもお出掛けだったのですね!それもスバラシイ!
Posted by hagihagi at 2009年12月16日 11:07
hagiさんへ
いつもお写真など楽しませてもらっております。
ありがとうございます。
あとは、現地に行くことが大事ですね。
俳句の吟行などは、そういう意味がありますね。
現地を見て、感じて、思うことがいいですね。

お写真を参考に どこか 出かけてみよう。
Posted by ヒロさんヒロさん at 2009年12月16日 21:15
hagiさんへ
そうそう 追伸
安田姉妹のコンサート、機会があったら、ぜひお出かけ下さい。
生はテレビ以上です。
hagiさんの心持ちでしたら、  涙は  間違いないです。
保証いたします(笑)。
Posted by ヒロさん at 2009年12月16日 21:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
童謡 大好き
    コメント(3)