新聞週間

新聞週間

   読売新聞 平成21年10月15日

新聞週間。  10月15日から1週間。

棋士 永世竜王 渡辺明さんが 語っている。
 小学生3・4年生ころから囲碁・将棋欄に目を通していた。
 そして、息子にも新聞を読む習慣をつけてほしい。 と。

歌人 俵万智さんが 語っている。
 小学生のころ、自分の詩が新聞に載ったときは、感動した。
 そして、今、新聞は自分と社会をつなぐ窓だ。 と。

新聞は、これからも必要かのアンケートに、
 必要だ             74%
 どちらかといえば必要だ   17%
 両方では  91%になる。

新聞は、勉強になり、同時にいろんな情報がみれる。
ありがたいものだ。



つらいニュースが届いた。
  あの素晴らしい 曲 を もう一度  。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
こんばんは、ご無沙汰しています。

「あの素晴らしい愛をもう一度」

中学三年生の時に、
クラス対抗の「合唱コンクール」で、
この曲を選び、校内で優勝した曲です。
(自分たち「男子」は、コーラス側でしたが)

しかし・・・

あの頃は「歌うのに必至」だったので、
歌詞の意味まで理解していませんでしたが、

よくよく聞いたら「別れの歌」だったんですね。

自分も訃報を聞いた時に考え込んでしまいました。
Posted by ゆたちゃん at 2009年10月22日 19:23
ゆたちゃんさんへ
コメントありがとうございます。
たくさんの 素晴らしい 曲 を我々はいただきました。
そして 思い出 とともに。
彼には、たくさん ありがとう をいいたい。

この曲が流行っていたとき、まさに、自分は失恋しまして、
素晴らしい愛をもう一度 状態でした。
男は、女々しいもんですね。


ただただ、ご冥福をお祈りするばかりです。
Posted by ヒロさん at 2009年10月22日 22:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
新聞週間
    コメント(2)