牧之原 季楽々喜

牧之原 季楽々喜


牧之原 季楽々喜


東名高速 牧之原SA 下り線   
レストラン 和食処 「季楽々喜」 で仕事帰り 夕食をした。

ここでの楽しみは、食事はもちろんだが、奥にある 生け花 である。
いつも、奥のテーブルに着く、眺めながら 食事をする。

以前、「きれいな花で素晴らしいですね。」と、声を掛けたことがある。
従業員の人が自宅から花を持ってきて生けていると言う。
すべての花がそうであるそうな。
季節折々、楽しめるのである。
大変なことであるが、もう何年も続けているのだ。
ボランティア的に長年、生けてくれている。
花もさることながら 美しい話だ。
ご本人にお会いしたことがある。
心の美しい人だ。
お客様への思いが伝わってくるのである。

本当に、頭が下がるのであります。


以来、ここに寄るときは、必ず、どなたかに  
  「花、きれいですね。」
  「いいですね。」
などと、声を掛け、感謝を表す。

今回も、そうしたら、
  「伝えておきますね。」
と、レジの若い女性が笑顔で答えてくれたのでした。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
やはり、言葉を掛ける、気持ちを伝える
ってことは大切だと思います。

相手の方にも
気持ちと一緒に心が届くと思います。

お互いに、いい気持になりましたね♡
Posted by hana-hanahana-hana at 2009年06月18日 14:18
hana-hanaさんへ
ありがとうございます。
確かに、いい気持ちになりましたね。

ちょっとしたお声掛けは大事ですね。
仕事面でも、心掛けております。
直接の担当者や役付きの方だけでなく、

守衛の方、受付の方、電話のときに受けてくれる方、
トイレ掃除のおばちゃん、花壇の世話をしているおばちゃん
などなど、よく声を掛けます。
すると、先方から声を掛けてくれるようになります。
(特に、おばちゃんたちには声を掛ける人少ないですからね。)

そして、すぐに仲良しになります。
Posted by ヒロさん at 2009年06月18日 18:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
牧之原 季楽々喜
    コメント(2)