年金問題

年金問題

   読売新聞 朝刊 平成21年5月23日

世代ごとの 納めた保険料 と 受取る年金額 の倍率が発表された。
                              (厚生労働省)

2010年の年齢       厚生年金             国民年金
  (誕生年)      保険料 受給年金 倍率   保険料  受給年金 倍率
70歳(1940年)   900    5600   6.5     300    1400    4.5
60歳(1950年)   1200    4700   3.9     500    1300    2.7
40歳(1970年)   2400    5900   2.5    1000    1500    1.6
20歳(1990年)   3600    8300   2.3    1400    2200    1.5
  受給年金は、モデル世帯で夫婦それぞれが平均余命まで受給した合計額


70歳  納付額の 6.5倍  、 20歳 1.5倍

これでいいのだろうか。
なにか釈然としない。

2004年には、100年安心の年金といっていたが、
 その後の、宙に浮いた付き合わせのできていなかった 5000万件の件やら、
今回の受給年金額の件・・・・・、

何をどう信じたらいいのだろう。
ただただ納めていればいいのだろうか。
(納めない人も多いようだが。)

この先、もらえれば、もうけものと考えた方がよいのか          。


 若者よ!!  ごめんなさい。


同じカテゴリー(若者よ!!ごめんなさい)の記事
財政再建
財政再建(2010-10-27 09:48)

乳児院
乳児院(2010-09-29 00:11)

再就職
再就職(2010-08-27 00:11)

国の借金
国の借金(2010-08-16 00:11)

児童虐待②
児童虐待②(2010-08-14 00:11)

児童虐待①
児童虐待①(2010-08-13 11:37)

この記事へのコメント
サラリーマン川柳じぁないですが
>コスト下げ やるきも一緒に 下げられる
ってことになりかねませんね~

若者が年金を払う事に
嘆きの声が聞こえそうです(^^!!!
Posted by hana-hanahana-hana at 2009年05月28日 14:09
hana-hanaさんへ

若者がおとなしいのが不思議なくらいです。
おとなが出来るだけのことをしないといけないですね。
身近なところから。

ほんとに もう無茶苦茶でござりますわ。
Posted by ヒロさん at 2009年05月28日 20:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
年金問題
    コメント(2)