トップ
›
環境
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ヒロさんの俳句でサイエンス
地球の仲間とよりよい水処理をもとめるエコフレンディーの竹林弘高がお伝えします
水処理・生物処理
2009/05/01
水処理
水処理・生物処理の 活性汚泥法 曝気槽
この曝気槽の水、ろ過するとキレイな水が得られる。
トイレから下水道処理まで利用されている生物処理法である。
容積500m3の曝気槽である。
大変苦労されていたところを、
改善提案をさせていただき、実施している。
水の汚れの指標である
BOD 原水 2000ppm を、
処理水 10ppm
と、改善した。
余剰汚泥も今のところ排出なし。
現在、1日のBOD負荷量は200kgであるが、
景気回復すると、300kgとなる。
現在は、大人な3人分の重さの汚れを処理している。
しかも、毎日毎日である。
お客様の笑顔が嬉しい。
同じカテゴリー(
水処理
)の記事
土壌微生物
(2010-11-19 00:11)
嫌い、でも大好き
(2010-02-07 00:11)
久し振りの雨
(2009-04-15 00:11)
Posted by ヒロさん
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
水処理・生物処理
コメント(
0
)