浜松市民マナー条例

浜松市民マナー条例

我が家の柴犬「夢来(ムク)」との朝の散歩道に、私たちより先に通った犬の糞が
放置されていた。どなたのどこのワンちゃんかわからないが、うちのに
比べて3倍量はあるので、大型犬であろう。

ワンちゃんが悪い訳ではない、飼い主の責任でしょう。
その糞を持ち帰った。今日は、「いい運がつくぞ」と思いつつ。


浜松市には、「市民マナー条例」なるものがある。
正式名称は「浜松市快適で良好な生活環境を確保する条例」
(浜松市条例第39号)である。
ひらたくいうと、
  ・空き缶、たばこの吸い殻のポイすてはだめ
  ・落書きは禁止
  ・身体障害者用駐車場を適正に利用しましょう
  ・飼い犬や猫の糞を放置しないこと
などであります。
しごく当たり前であり。ある意味、小学生のきそくのようでもあります。


まっ、いろんな方がおりますが、
今日は運がついたせいか、仕事面でいいことがありました。
お天道様は、ちゃんと見ているんでしょうか。
こんなことあるんですね。
これからも、率先して糞を拾うことにしましょう。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浜松市民マナー条例
    コメント(0)