トップ
›
環境
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ヒロさんの俳句でサイエンス
地球の仲間とよりよい水処理をもとめるエコフレンディーの竹林弘高がお伝えします
醫王寺(磐田市)
2009/04/08
エコ日記
醫王寺(磐田市)である。
京都のお寺さんと同じように、その風情を楽しめる。
桜の季節にも素晴らしい趣を出している。
苔の上に、桜の花びら。 花筏のようだ。
著莪(シャガ) (別名 胡蝶花(コチョウカ))
同じカテゴリー(
エコ日記
)の記事
2000年の重み
(2014-04-27 08:15)
用水の蓋にらくがき
(2014-04-26 12:07)
カーブミラー
(2012-08-21 19:56)
まことに小さなお宮
(2012-08-20 19:24)
兆 気になる記事
(2012-08-17 07:30)
相棒
(2012-08-16 07:30)
Posted by ヒロさん
この記事へのコメント
はじめまして。
医王寺さんは菩提寺なので、
月に2回はお墓参りに伺っています。
シャガの小道を歩くのが好きです。
Posted by
ゆたちゃん
at 2009年04月08日 07:35
ゆたちゃんさんへ
こちらこそ、はじめまして。
医王寺は素敵なお寺さんですよね。
菩提寺ですか、羨ましい限りです。
季節いろいろ楽しめますよね。
苔はもちろん、これからは皐月、
続いて紫陽花、萩にそして紅葉と
ほんと、素晴らしいお寺さんですね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by
ヒロさん
at 2009年04月08日 09:38
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
醫王寺(磐田市)
コメント(
2
)