アナログとカラー

アナログとカラー

アナログとカラー、 全くなんの関係やらであるが、

テレビ画面の右上に「アナログ」表示がある。
我が家には、まだ、地デジ対応のテレビはない。
この表示、時々ちょっとうるさい感じがしてしまう。
まぁっ、必要になったら購入しようか。

昔、昭和40年代のはじめころは、この画面対角線上、
つまり、画面左下には「カラー」表示があった。
白黒番組からカラーの番組になる過渡期である。
カラー番組にはカラーの表示が現れた。
(これは、カラーの番組ですよとお知らせするためだ。)
新聞のテレビ欄にも、カラー番組には、【カラー】とわざわざ
書かれたのであった。

白黒テレビであれば、番組がカラーでも白黒でしか見れない。

鉄腕アトムも、スーパージェッターも、エイトマンも、ウルトラマンも、
魔法使いサリーも、七人の刑事も、最初はみな白黒であった。
(記憶に間違いなければ)

白黒テレビでは、赤は薄い灰色に見えるのだ。
あれから何十年。

テレビも変わった。
そして、また変わってゆく。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
魔法使いサリーちゃんは 確か 1話目は白黒ですが
2話目から カラーだったかなぁ・・・
 とにかく サリーちゃんは 途中からカラーになりましたよ
子供時代の 記憶ではそうです。。。。
Posted by dee1212dee1212 at 2009年04月01日 20:37
こんにちは!

懐かしいTV番組の名前が・・・ふむふむ。
もちろん、幼いころは、白黒TVで楽しみました!
スーパージュッターの「僕はジェッター1000年の時の流れを
超えてやってきた、流星号、応答せよ!」(だったかな?)
なんてセリフまだ覚えてますよ。
すみません、また 楽しい思い出のコメントになりました(^^ゞ
Posted by 吉田商店のよねこ吉田商店のよねこ at 2009年04月02日 15:16
dee1212さんへ
コメントありがとうございます。
白黒テレビの思い出も結構皆さんお持ちですよね。
テレビのではじめは、チャンネルが壊れやすかったり、
受信が難しかったりしましたね。
子供番組がなつかしいですね。

そちらの記事は、参考にさせてもらってます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ヒロさんヒロさん at 2009年04月02日 18:17
吉田商店のよねこさんへ
子供番組は、誰しも忘れないですね。
記憶にきっちり残ってます。
子供番組の音楽・歌なども、ちゃんと作られてますね。
歌手は、歌がうまい方ばかりです。
昔の子供番組などを語りはじめると尽きないですね。

よくお菓子を食べながら番組を見ておりました。
今思うと少し行儀が悪いですね。

スーパージェッター、そうそうそうでしたね。
格好よかったです。

スーパージェッターでしたかね ? 。
腕時計みたいなものに、画像が映り、会話をしていたのは ? 、

それが今、携帯電話となって実現してます。
そう思うと年月を感じますと同時に技術の進歩や凄さを思いますね。
Posted by ヒロさんヒロさん at 2009年04月02日 18:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アナログとカラー
    コメント(4)