私の誕生日を少し早めに祝ってくれた。
3月生まれは、同級生が年をとってゆく中、いつも
年度の最後になってしまう。
ちょっぴり、さびしい思いがあるのだ。
娘たちがケーキ(21㎝)を作ってくれた。
思いの分だけ、厚いのかな。
ケーキの中身、下からスポンジ、苺、スポンジ、苺、スポンジと
二段の苺が入っている。
苺は、好きな方である。
数年前、家族で 苺狩り に行った。
苺100個食べた(ヘタを数える)。
70・80個くらい食べると、舌がマヒして、砂を噛むような
感じになる。はじめての体験であった。
もちろん、家族では私が一番多く食べた。
(自分ながら、馬鹿だよね。)
娘婿のひとりは、この日下痢をした。
私は、大丈夫であった。
娘たちのケーキは、毎度毎度であるが最高である。美味しい。
娘・娘婿たちからは、図書券をプレゼントされた。
妻の両親からも、この年になってでもあるが、おこずかいをいただいた。
ありがたいこと。幸せなことである。
すべてに感謝である。
早めのお誕生日^^
☆おめでとうございます☆
ヒロさんにとって素晴らしい一年でありますように♪
それにしても、見事なケーキですね~
プロみたいです。
苺タップリで美味しそうですね。
娘さんたちの優しさ伝わりますね(^^♪
hana-hanaさんへ
お陰様で、娘たちは、まあまあに育ってくれてます。
でも、多少怖いときもありますね。
実の娘だけに。
娘さん達からの手作りケーキ。素敵ですね~
お誕生日おめでとうございます(^O^)/
お誕生日といっても、普段と変わりがないですね。
でも、節目ではありますね。
家族同士の確認にもなる気がします。
確認は誕生日でなくてもいいですが、
その人の存在などをあらためて感じたりする。
お互い認め合い、確認する家族って減っているような
気がします。 昨今は。
誕生日 おめでとうございます。。。
娘さんたちが作ってくれた 「バースデーケーキ」
とっても美味しそうで 羨ましいですね・・・
素敵な一年になりますように...♪
by なかさ1
なかさ1さんへ
ありがとうございます。
ケーキをエネルギーにして一年頑張ります。
名古屋へはお気を付けていってらっしゃい。
修善寺はいいですね。私も、好きなところで、
時々行ってます。
ダブリ、私も時々します。
削除しておきますね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる