必要な 水

必要な 水
  ごくごく普通の田んぼ


人ひとり一日に必要な水は、2~3リットルと言われる。
これは、お茶や水による直接の水分補給量である。

お米を食べる、米を育てるには、水が必ず必要である。
牛肉を食べる、牛も直接の水が必要だが、餌の牧草にも水が必要である。
牛肉を輸入すると、超間接的には、これらの水を輸入していることになる。

このような水のことを、仮想水(バーチャルウォーター)と言っている。

         農畜産物1kgを生産するに
         必要な  仮想水
   米         3.6トン
   大麦       2.6トン
   小麦       2.0トン
   トウモロコシ     1.9トン
   大豆       2.5トン
   牛肉      20.6トン
   豚肉       2.9トン
   鶏肉       4.5トン
   卵         3.2トン

米と牛肉の 牛丼1杯 たった1杯 で、必要とする水は、何と 2トン
になる(風呂の水10杯分、2リットルペットボトルでは1000本分になる)。


したがって、間接的に必要な水の量は、直接必要な量(2~3リットル)
の1000倍量程になるのである(一日ひとり当たり)。
(この値は、各国により、かなり違います。)

ほんとうに、必要な水の量は、一日にひとり当たり
2000リットル(2トン)ぐらいになってしまう。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
必要な 水
    コメント(0)