生まれてまだ、1週間も経ってない。
きのうから、家族として一緒に暮らすようになった。
いろんなことがあるだろうが、楽しいこと沢山ある。
孫娘がふたりになった。
ゼロ歳児は、ふつうとちょっと違う場合が多々ある。
この一年は不思議な一年。
たとえば、目が見えて、5個のりんごを見たとする。
ふつうおとなは全体でりんごと見てしまうが。
赤ちゃんの脳は、1個1個別のものとして見ているという。
(養老猛司氏の講演会で聞いた。)
可愛いですね~♪
目鼻立ちのしっかりした美人ちゃんですね☆
ヒロさん、メロメロでしょうね~(^^
昨日、あと2日!って言っちゃいましたが、違ってましたぁ^^!
ほんとに、あと2日になりました。
明日は、目の回る忙しさになりそうです。
hana-hanaさんへ
うんちに、おしっこに、おなかがすいたで泣いております。
あとは、おきていてもぞもぞしたり、寝てたりします。
そんなとこですが、やはり、かわいいですね。
少しでもいい時代になるといいですが。
きっと、未来は明るい。
おめでとうございます。
拍手♪パチ☆(p´Д`q)☆パチ☆(´pq`)☆パチ♪
可愛い~~
ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
幸せ一杯ですね。
アトリエみずのさんへ
コメントありがとうございます。
孫育てをやっていきたいと思っております。
適度な距離感を持って。
おめでとうございます。
可愛い赤ちゃんですね。
自分は、数個のリンゴをどう見ているかな~って考えさせられました。
私にとってリンゴという物体は、色から入り、次に個々を比べるかな~(^_-)-☆
橋本美恵子(TANA)さんへ
コメントありがとうございます。
リンゴを見て、色から・・・
それって、ヤバイです。 きっと、職業病です。
早いとこ、お医者さんに行った方がいいかも、
でも、何科がいいのかな(笑)。
ヒロさんのうれしそうなお顔が目に浮かぶようです。
おめでとうございます。
赤ちゃんはストレスを感じる半年の間は、何と腹式呼吸を続けているそうです。
また、そんな感覚があるなんて知りませんでした。
「みどりこのしだいしだいに知恵つきて 仏に遠くなるの悲し」
…だったかな?以前教えて頂きましたが…。
その頃の、純粋なもの、ひとつでも取り戻せたら、いいな~って思います。
げんちゃんへ
ありがとうございます。
複式呼吸ですか、勉強になります。
複式呼吸は、やはり、基本ですね。
年の暮も押し詰まってきました。
お体、ご自愛下さいませ。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる