「奇跡のりんご」

「奇跡のりんご」
   読売新聞 日曜版  平成20年11月16日 と
   「奇跡のリンゴ」  石川拓治著  
     NHKプロフェッショナル仕事の流儀制作版監修  幻冬舎発行

ここのところ、読み終えた「奇跡のリンゴ」。
タイミングよく新聞にも載った。

奇跡のリンゴは、青森の木村秋則さんが、無農薬、無肥料で作られた
とてつもなく美味しいリンゴなのだ。
リンゴを無農薬、無肥料で作くるなんてことは、無茶苦茶な話なのであるが。

成し遂げた。
NHKプロフェッショナル仕事の流儀にも出演した。

大事なことは、いくつもあるが、少し紹介すると。
土づくりにこだわり、そして、草が生え、虫、蛙、ヘビなどがいるリンゴ畑だそうな。
害虫もいないわけでもないが、かなり減った。
そういう中で、リンゴの木は、たくましく育っていき、ふつうと違うリンゴができた。
ここには、普通と異なったリンゴ畑の系ができたのだ。
言いかえれば、限りなく自然に近い状態とも言えるかも知れない。
木村さんは言う・・・リンゴはリンゴの木が作ってくれている・・・のだと。

私の水処理における生物処理も、全く同じことである。
水処理は、微生物がしてくれているのだ。
私は、ただただ、彼らが活躍しやすいように、彼らの環境を整えてやるだけなのである。

そして、その根本にあるのは、生物の多様性なのである。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「奇跡のりんご」
    コメント(0)