歯磨き

歯磨き

先日、お寄りした「ほっと一息、橋本屋」げんちゃんのお店で買った 歯磨き

「これを使うと、使用後、味が変わりません。」 と げんちゃんから説明があり
即、購入した商品。

購入直後、すぐに使用してみた。
従来品より、泡立ちが少ない。歯磨きの味が少ない。
でも、歯の裏までちゃんと、ツルツルになった。
そして、いじわるにも、みかんを食べ、試して見た。
なんと、いい感じである。
おっしゃる通り、味が変わらない。

商品の箱に、
  合成界面活性剤、サッカリン、防腐剤、CMC(カルボキシメチルセルロース)
  を使用していません。
  ご使用後、味覚をそこないません。
などと、書いてある。

合成界面活性剤がないから、泡立ちが少ない。
人工甘味料のサッカリンがないから、味が薄い。舌への刺激が少ない。
などなどと、ひとり推測し、頷き、納得した。
エコ的にもいい感じだ。

以来、この歯磨きを使用中。

実は、私の場合、歯磨きは、日に3回以上行う。
つまりは、間食してもすぐ磨くのである。もう、40年近くやっている。
(磨き過ぎに注意し、合理的にを心がける。)
歯ブラシ・歯磨きは、車の中、バックの中とあちこちに置いてある。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
ヒロさん、ご紹介してくださいまして、ありがとうございます。

気に入って頂けたようで、とてもうれしいです。

合成の界面活性剤は、舌の味蕾の感覚を一時的に麻痺させてしまう為に、磨いた後、食べ物を食べると、味が変わってしまうようです。

石けんを使うことで、アトピーの方が、よくなったという話をよく聞くのは、そういうことだと思います。

石けん歯磨きから、水環境のことに思いを馳せていただければ、そんな思いで、取り組んでおります。

これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted by げんちゃんげんちゃん at 2008年09月20日 13:35
げんちゃんへ

コメントありがとうございます。
感じたこと、思ったことを書かさせていただきました。
歯磨き、また買いにいきますね。
置いておくところが多いんで。
よろしくお願いします。
Posted by ヒロさん at 2008年09月20日 19:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
歯磨き
    コメント(2)