セロトニン活性

セロトニン活性



    「 ストレス すっきり脳活習慣 」  有田秀穂 著  徳間書店 発行


脳内物質  ドーパミン 、 ノルアドレナリン 、 セロトニン  。

  ドーパミンが暴走すると、 アルコール依存症、薬物依存症、
   摂食障害、過度な買い物、  快を求め過ぎてしまう。

  ノルアドレナリンが分泌しすぎると、 過剰に危機感を煽りヒステリー
   を起こしたりパニック障害がおきる。

  ドーパミンもノルアドレナリンも仕事や生活の上で欠かせないが、
  これらふたつの神経の働きは  強すぎても弱すぎてもいけない。

ふたつの神経が暴走しないよう、バランスをとるのが セロトニン 。



セロトニンを活性化するには、
   リズム運動、 太陽光にあたる、 グルーミング
 ただし、やり過ぎはよくない。 適度におこない  継続することが大事。


うつ パニック障害 などをはじめ  睡眠障害の改善    美肌にまでいい。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
こんばんは!

“びんぼうゆすり”をしてしまうのが悪い癖なのですが、
セロトニンを出す為!
と言いがかりをつけて、日々リズミカルに揺れております(^^;
Posted by ダマダマ at 2010年10月18日 23:53
ダマさんへ
“びんぼうゆすり”は、気がつきませんでしたが、
いいかも知れませんね。

してると確かに、脳によさそうですね。


ピアノも最高にいいですね。
指を使い、体を使い、脳を使う。

うちは、電子楽器のキーボードです。
Posted by ヒロさん at 2010年10月20日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
セロトニン活性
    コメント(2)