光電子増倍管

光電子増倍管


    静岡新聞  平成22年9月29日


浜松ホトニクスが 光電子増倍管(TMP) の小型化、量産化に成功した。

次世代型光電子増倍管 「マイクロTMP」 である。

環境測定、医療診断(PETなど)、石油探査、天文、半導体製造 など多くの分野で
利用されている。



逆に、大きい光電子増倍管は 小柴氏のノーベル賞受賞のもとになった カミオカンデ
で使われた。



光電子増倍管(Photomultiplier Tube ; PMT)  をよく使う人は、
これを 「フォトマル」と呼んでいる。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
光電子増倍管
    コメント(0)