トップ
›
環境
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ヒロさんの俳句でサイエンス
地球の仲間とよりよい水処理をもとめるエコフレンディーの竹林弘高がお伝えします
男の靴、車の中の靴
2010/08/01
エコ日記
仕事に使う営業車の中には、いくつかの靴が入っている。
紳士靴 商談などのとき履く
運動靴 普段の現場でのときに履く
長靴 雨のときや現場に水があるときに履く
安全靴 足元が危険なときに履く
そして、 サンダル この時期の、車の運転時に履く。
水虫防止や、足を涼しくするために 。
状況に合わせ、靴を履き替えています 。
同じカテゴリー(
エコ日記
)の記事
2000年の重み
(2014-04-27 08:15)
用水の蓋にらくがき
(2014-04-26 12:07)
カーブミラー
(2012-08-21 19:56)
まことに小さなお宮
(2012-08-20 19:24)
兆 気になる記事
(2012-08-17 07:30)
相棒
(2012-08-16 07:30)
Posted by ヒロさん
この記事へのコメント
商談の場にサンダルなんてことのありませんように。
以前、車に乗るときに靴を履き替える人が居て、車の走り去った後に靴がそろえて残されていたことがありました。(すごく綺麗好きの人で、土の付いた靴で車に乗らない人でした)
Posted by けいこさん at 2010年08月01日 09:24
けいこさんへ
ご推察の通り サンダルでいってしまったことあります。
靴を忘れたことはないですが、
長女が三つごろでしたか、遊びに出かけ(静岡市)車のボンネットに
その靴をひょいと置いたのを忘れ、そのまま帰ってきてしまったことが
ありました。
妻も気がつかずにいました。
いろんなことありますね。
Posted by
ヒロさん
at 2010年08月01日 21:27
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
男の靴、車の中の靴
コメント(
2
)