自力

自力


   自宅近く農業用水の蓋の脇 土筆 が


23日の夕食後から体の具合が悪くなった。
食べたものが下に降りない感じ、胃液が逆流してくる感じ。
24日何とか仕事を終えたが、帰宅後発熱していた。
体温は38℃まで上がった。
25日仕事を休む。
経験上、まだ大丈夫と思い医者には行かず自力で治そうと
思っていた。
26日仕事したが、午後にはまた、体調悪くなる。
でも、心配してた夜は眠れた。
27日回復してきた、明日は日曜日なのでひどくなっては、
かなわないと思い念のため医者にいく。
   「もう良くなると思う。
   ウイルスの感染性の腸炎と思われる。
   ノロウイルスの可能性が高い。」
と医者が言った。


自己の免疫力を高めようとか、自力で治そうとか言えるような
病気であれば、あまりたいした病気ではないと思うが、
そういう気持ちを持つことはすごく大事なことと思う。

毎度のことであるが、こういうときはいつも  健康であるは
なんと幸せなことか  と思うってしまう。


場所を選べない 土筆 の種は、どんな過酷な場所であろうと
条件が整えば、自力で頭を出して伸びてくる。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
こんばんは

お加減はいかがですか?

自己判断を誤ると大変な事になりかねない場合が
あると思いますので
いつもと違う!と思ったら受診する方がいいかもしれませんね。

ヒロさんのように
体調の変化を記録するっていいことですよね~
問診票記入時や診察の時など 正確で役立ちますね。

ほんと!! 健康はありがたいですね♪

お大事になさってください。
Posted by hana-hanahana-hana at 2010年03月27日 18:36
こんばんは。

体調はいかがですか?

早く良くなると良いですね。
お大事に・・・
Posted by ゆうこゆうこ at 2010年03月27日 20:47
hana-hanaさんへ
ご心配していただき恐縮でございます。
ありがとうございます。

現在ほとんど大丈夫です。
もうすぐで、満充電に達します。

変なときに変な記録をとる癖があります。

長女が生まれて3ケ月ごろミルクをあまり飲まなくて、
体重の伸びが鈍く、平均を下回っていました。
心配して、ミルクを飲む量など記録し医師に持参し
診てもらい相談したことがありました。

でも、普通に育ってくれました。
あれから30年経ってしまった。

すみません、ひとりがってなことで、
でも、どこの親も子を心配する気持ちは同じですよね。
Posted by ヒロさん at 2010年03月28日 22:29
ゆうこさんへ
ご心配していただき、本当にありがとうございます。

明日からは普通にお仕事できそうです。
エンジン全開です。

めったに病気にはならないほうと思っておりますが、
罹ると 大変ひどくなったり 大変痛いものであったりします。

椎間板ヘルニア、子供からいただいた30歳過ぎでの水ぼうそう、
次女の結婚式のときは、数日前から、高熱と下痢、式のときも
1・2時間おきにトイレ、翌日総合病院へ行ったらその場で即入院
原因不明の急性腸炎(菌は検出されなかった)、

これら忘れもしない、すごくきついものでした。


明日から、徐々に体力づくり再開でーす。
Posted by ヒロさん at 2010年03月28日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
自力
    コメント(4)