たらちね

たらちね

   読売新聞  平成22年3月5日

編集手帳 の欄に  最近の 親から子への虐待
について 書かれていた。

   「たらちね」の「たらち」とは満ち足りた乳、「ね」は
   確固不動のものに付ける言葉「根」であるという。
   ・・・・・
   確固不動のものが崩れる音を聴く
   世の中、歯車がどこか狂っている。

「たらちねの」 は、ご存知、「母」「親」にかかる枕詞。



さて、虐待だが、虐待された子の祖父母に、かなりの責任が
あるように思うがどうであろうか。

そういうことが起きないように 子育てしておかないと その子が
親になったとき とんでもない親になってしまう。

子育ては、真剣勝負と思う。


満ち足りた乳のごとく 満ち足りた愛情を子に注がなければいけない。
(でも、甘やかしはいけない。ときにはきびしい愛情も必要。)


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
こんにちは

>虐待された子の祖父母に、かなりの責任が・・・
と言う事は
虐待するような親を育てた親に責任が・・ってことですか?

誰だって そんな子に育てようと思ったわけじゃなくて
いい子にそだってほしいと思って育てたと思うんですが
どこで歯車が噛み合わなくなったんでしょうね・・。。

虐待のニュースを見ると
悲しい気持ちになりますね。

隣近所との お付き合いをしながら
みんなで 助け合える社会になるといいですね。
Posted by hana-hanahana-hana at 2010年03月09日 11:15
hana-hanaさんへ
>虐待するような親を育てた親に責任が・・
そうです。そういう意味です。

>いい子にそだってほしいと思って育てた
ひともいるでしょうし、子が邪魔くさいと思う親も今日いるようです。
後者は、論外ですが、前者の場合でも 虐待 は起きると思います。

へりくだることとは違いますが、子供への気配りが大事でしょうね。
子供との約束は極力守るとか、  学校で何かあったかなとか
常々子供を観察する。 必ず子供から何かサインがあるはず・・・

要は、こころの問題かな。

hana-hanaの言う通り、家族間だけでなく、親も子も多くの人と接し
かかわること 心豊かになり いいことですよね。
(傷つくことも含め)

祖父母は、子や孫を観察し、時にはひとこと言いうことがいいでしょうね。
上手なタイミング、受け入れられるようなことばを選び、忠告する。
なかなか難しいことですが、でもしないといけないと思っております。

虐待、他にも原因や対策いろいろあることは当然ですが、
究極は心、情緒を育てることかな。

失礼しました。
Posted by ヒロさん at 2010年03月09日 18:11
おはようございます!

虐待・・悲しいニュースですね。

家族の中で、親が成長しにくい世の中なのだと思います。
核家族中心の社会は、父母を教育してくれる役割の祖父母が身近で
ないので、やっていいことと悪いことの境界が崩れ、自分勝手な行動
を許してしまう社会なんだろう、と思います。

私毎ですが、4世代8人家族で育ちました。
21才まで、父母、祖父母、祖々父母の3夫婦の中で育ったわけです。
いつも誰かが守ってくれている、そんな安心感を持っていました。
また、これをやったら周りに迷惑が掛かるという緊張感と境界線も少な
からず持っていました。

反面、人の数だけ世代の考えや意見を聞きすぎて、自分を押し殺して
しまうことで、うまく切り抜ける術も少なからず身に付きました。
良いか悪いかは別として。。。


現在、私は両親と離れて暮らしています。
子育ての面で、自分の中に「厳しい父母」「優しい祖父母」をミックスした
振る舞いを心がけているんですよ。
心のバランスをとるのが難しいですけどね、
自分が決めた道ですから。
Posted by ダマダマ at 2010年03月13日 06:39
ダマさんへ
私からしたら、お若いのにダマさん凄いです。
素晴らしい素敵な親だと思います。
たぶん私がダマさんの年には、こんなふうには考えられなかった
と思います。

大家族で育ったことは、社会に出てかなり役立っているんでしょうね。
タ゜マさんの親、そのまた親、そしてそのまた親も素晴らしいんですよね。
Posted by ヒロさん at 2010年03月13日 19:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
たらちね
    コメント(4)