トップ
›
環境
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ヒロさんの俳句でサイエンス
地球の仲間とよりよい水処理をもとめるエコフレンディーの竹林弘高がお伝えします
どんぐり
2010/03/03
エコ日記
( 「標準原色図鑑全集 8 樹木」 保育社 発行 )
昨日のラジオで 永 六輔 さんが言っていた。
どんぐり という木はない。
どんぐりのなる木はある。
調べてみればなるほどである。
そして、どんぐり のなる木は いろいろある。
スダジイ マテバシイ クネギ シラカシ
アラカシ コナラ ブナ などなど
・・・・・・・・・・
どんぐり といえば、 寺田寅彦 の随筆 に 「どんぐり」 という
名文がある。
岩波文庫 「寺田寅彦随筆集 第一巻」 の 一番はじめにある。
同じカテゴリー(
エコ日記
)の記事
2000年の重み
(2014-04-27 08:15)
用水の蓋にらくがき
(2014-04-26 12:07)
カーブミラー
(2012-08-21 19:56)
まことに小さなお宮
(2012-08-20 19:24)
兆 気になる記事
(2012-08-17 07:30)
相棒
(2012-08-16 07:30)
Posted by ヒロさん
この記事へのコメント
こんにちは。
私もラジオ聞いていました!
あらためて【どんぐり】に
ついて調べてみようかと
思いました。
Posted by
NAO
at 2010年03月04日 10:54
NAOさんへ
永さんと 遠藤さんの 長寿ラジオ番組、
お勉強になりますよね。
私も聞けるときは、聞いております。
ちょっと季節はずれの話題でしたが、どんぐりは
調べると、結構おもしろいです。
Posted by
ヒロさん
at 2010年03月04日 21:46
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
どんぐり
コメント(
2
)