アデノウィルス

アデノウィルス

孫娘1歳2ケ月が 高熱を出した。
解熱剤の座薬も はじめは効いたが 効きが悪くなった。

39度以上の熱があり、なかなか下がらない。
泣きじゃくる。 親も睡眠不足やらでイライラしてくる。

2回目の受診、 アデノウィルス が検出された。
風邪の一種らしい。
ウィルスの型によって、肺炎、脳炎、咽頭炎、角結膜炎、膀胱炎などなど
なんでもありの 恐ろしいウィルスだ。
39度以上の熱が5日前後も続き、根本的に治す薬がない。


やっと 熱が下がった。


免疫がつきにくく、ウイルスの亜種多様のため、何回もかかる場合があるという。
特に、6ケ月未満の赤ちゃんの風邪は要注意のようだ。


体力をつけておくしか、手はなさそうだ。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
こんばんは!

大変でしたね。1歳2カ月なんて本当に小さくて看ているだけで、
つらいものがありますね。
原因がわかり、熱も下がり 本当に良かったですね。
子どもたちは、いろんな経験を経て成長しますが、病気もそのひとつ。
そして、看病する親も成長させてくれます。
どうぞ、あたふたしている若い親子をやさしく見守って下さいませ。
私は、「待つ」ということを、子供たちに教えられたような気がします。
Posted by 吉田商店のよねこ吉田商店のよねこ at 2010年02月28日 20:36
よねこさんへ
ありがとうございます。

そうですね。
確かに 「待つ」 ということ。
これがなかなかできない。
その中に入ってしまうと、ついついこのことが
どこかに行ってしまう。

このことをよく憶えておきます。
まだ、はしか、おたふく、水ぼうそう など
これからですからね。
Posted by ヒロさん at 2010年02月28日 23:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アデノウィルス
    コメント(2)