色付きレジ袋に高濃度鉛

色付きレジ袋に高濃度鉛


   静岡新聞 平成22年2月10日

レジ袋から、高濃度の鉛を検出した (京大環境保全センター調査) 。

白地や透明なレジ袋からはほとんど検出されず、色の付いている
袋から検出されており、着色料由来らしい。

顔料には、鉛やクロム、亜鉛など使用されることがある。

欧州連合の鉛の基準は、重金属の合計で100ppmであるが、日本
の場合 レジ袋 は対象外となっている。
しかし、使用量が多いから問題である。


また、体温計や蛍光灯の水銀、バッテリー中のカドミウム、鉛などは、
「家庭系有害物質」と言われている。


一般の家庭で、こんなところに、有害物質が含まれているんだなどということは、
ときどき、あることである。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
色付きレジ袋に高濃度鉛
    コメント(0)