緑の太陽

緑の太陽


   静岡新聞 平成21年12月9日


南極海近くを西に進んでいる 観測船しらせ から

太陽が水平線に沈む瞬間に、緑色に輝く  グリーンフラッシュ と

いわれる珍しい現象の写真が届いた。

大気がプリズムとなり、 赤や黄より屈折率の大きい緑色が目に届き、

一瞬、一部が エメラルドグリーンの太陽 となる。

波が穏やかで空気が澄んでいるなどの条件がそろわないとできない。


美しい自然現象、一生のうちに、見ることができるのは、なんと少ないことか。


緑の太陽、 見てみたいものですね。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

この記事へのコメント
緑の太陽
どんな 輝きなんでしようか
見てみたい
Posted by 更紗 at 2009年12月11日 00:21
更紗さんへ
緑の太陽、いい響きであり、いい感じです。
見てみたいですね。
人生観変わるかも。

今、南極の日没は午後10時だそうです。

ところで、我が家でも、オスの柴犬です。
ムク(夢来)君といいます。
かわいいんですが、飼い主に似てあまり利口でないです(笑)。
Posted by ヒロさん at 2009年12月11日 14:10
グリーンフラッシュ。
ほんの一瞬の出来事なんですね。

自然がおりなす光景。
見てみたいです。
Posted by ダマダマ at 2009年12月12日 06:10
ダマさんへ
>自然がおりなす光景。
まさにそうですね。
でも南極です。
少しもよいますが、
安全であったかくして、健康であればいってもいいかも(笑)。
Posted by ヒロさん at 2009年12月12日 21:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
緑の太陽
    コメント(4)