輪廻

輪廻

   読売新聞 平成21年11月22日


宇宙に次々に生まれた巨大な恒星。
それが寿命を迎えて大爆発した際、大量に放出された素粒子
ニュートリノの働きで、水素からウランまで92種類の元素が宇宙
空間にばらまかれた。
ニュートリノがなければ、46億年前に地球も生まれず、生命の誕生
もなかった。

  ノーベル物理学賞受賞 小柴昌俊氏


最初は一つだった生物のいのちが、いくつもの枝に分かれ、連綿と
つながって今に至る。たが、不老不死の生物はいない。
科学が突き止めた、一つの真実。

途切れることのない循環が地球全体のいのちを支えている。
あらゆる生命は、外から元素を取り入れて生き、死んで外の世界に
元素を供給する。

  分子生物学者 福岡伸一氏


科学は、宇宙に、地球に、そして生命に、壮大な輪廻があることを証明した。


自分は、熱心な宗教信者ではなく、ごくふつうであるが、
宗教でいうところの輪廻が、いろいろなところで科学的に証明されている。

昔昔、よく輪廻などということを考えたものだ。

そんなところの宗教には、驚くばかりである。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

この記事へのコメント
科学とは別の身近なところで物の本質を見つけたり
哲学をしたりと、宗教とはそういうものなのでしょうね。
そしてそこに真理がある。すごいことですね。
Posted by イチローイチロー at 2009年11月24日 11:32
イチローさんへ
宗教とは、ある種、不思議なものですね。

どんな宗教でも、自分たちにいいように取り入れたり、
一方で、無宗教的であったりする 日本人。

外国からみたら、いかにも不思議な国と思われるでしょうね。
Posted by ヒロさん at 2009年11月24日 20:47
ヒロさん、多様化した現代では自分の中に宗教を持つ
ようにしていたいものです。救いより信じる心、これも自分教の
一部です。ブログとは自分教を綴ることかもしれませんね。
Posted by イチローイチロー at 2009年11月25日 09:14
こんばんは。

ヒロさん。
世の中、宇宙の中、全て元素の集まりなんですね。
元素の世界から見てみると、人間も他より元素が密に集まってできていて、
たまたま脳味噌(と感覚器)で「人間」と認識して名前をつけているだけなんですね。
元素というキーワードから、宇宙と生物が繋がっていることがなんとなく見えてきます。

イチローさん。
『自分教』、気に入りましたよ。
想いを発信したり、他の意見を受け入れたり・・。
日々の出会いの中で、知らず知らずのうちに「何を信じるか」を取捨選択して生きているような気がします。
Posted by ダマダマ at 2009年11月25日 21:49
イチローさんへ
信じることから すべてがはじまる 同感ですね。
信じることは 素敵なこと なにより 愛を感じますね。
ありがとうございます。
Posted by ヒロさん at 2009年11月25日 23:35
ダマさんへ
元素・宇宙・生命を考えるとき、ときどき、自分はゴキブリです。
とか、ミミズですとか言ったりします。
自分をつくっているある1個の炭素元素は、すこし前そこにいて、
そこらからきたかも知れないからです。
また、宇宙の何万光年のかなたからきた元素かも知れません。
そうなると、宇宙と自分は一体化した錯覚を覚えます。
まさに、宗教的になってしまいますね。

流石、イチローさんうまいことをいいますね。
自分教、ブログで自分教を築いていきましょう。

そして、ひと儲け  (笑 違うっちゅうの)。
Posted by ヒロさん at 2009年11月25日 23:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
輪廻
    コメント(6)