磐田から浜松への途中、天竜川の手前、雲の中に 虹 を見た。
彩雲 と呼ばれる吉兆である。
いいことありそうな予感。
家に着いた夕方、西の空には、妙に黒くなった すじ雲 が見られた。
変化に富んでいる 空。
空には同じ景色は、二度とないほどだ。
ゆっくり 空など 見ていたいものだ。
でも、そんなこといっているぐらいが 一番いいんだろうな。

足跡から失礼しますo(^-^)o
祭の屋台を引きながら私も見ましたよ(*^◇^*)
綺麗でしたね〜
こんにちは~
綺麗な虹ですねえ
雲の間からの虹 初めて見ました!
貴重なものを ありがとうございました^^
ピヨママさんへ
コメントありがとうございます。
虹はなんかいいですね。
夢があるような。
何かいいことありそうな、
でも、いまのところ別に。
です。
何事もないことを よしにしようかな。
簡単、明瞭ですが、心の伝わるブログですね。
でも、これ、実は難しいことですね。
また、拝見させていただきます。
りとるふっとママさんへ
コメントありがとうございます。
片側で雨の降っているときの虹は、一般的ですが、
晴れている中の雲に 虹 は、なかなか発見も
難しいし、珍しいですね。
でも、綺麗で素敵で何かちょっぴりうきうきします。
晴れた日の空の雲、端ッこ見ていると、雲が消えていきます。
こんなのもいいなって感じますね。
水が凝縮して小さな小さな水滴になって雲になったり、
蒸発して、消えてしまったり、
どこかに行って、また、現れたり・・・
など思うと 、 詩でも できそうな。
とりとめもない文章で、失礼しました。
お邪魔します
私も同じ頃カメラを空に向けていましたが、彩雲は見られませんでした、残念(>▽<;;
まだ見たことがないので、いつか見てみたいなと思います
スジ雲、昨日は良く伸びていましたね
りせいさんへ
はじめまして。
彩雲、あまり聞かない言葉ですが、いい響きですよね。
めったに見られないですが、今回は夕方でした。
前回は午後2時ごろでした。 晴れた日です。
時刻もまちまち、いつ出現するかわかりません。
ときどき空を見るしかないようですね。
さて、私の仕事は、水処理ですが、水処理生物にも栄養が
大事で無機成分(Mgなど)も重要な役割をしているようです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる