今月行われる、
小学校校区の 町民体育大会(運動会) の打合せがあった。
大勢でサポートしないと、大会はスムーズに運営されない。
役を離れても、OBとしてお手伝いする。
資料としていただいた 大会運用マニュアル の
フォームは、昔と何も変わっていない。
パソコンが出はじめたころ、ソフトも今ほど充実していなかった。
マルチプラン、一太郎、フリーランスの出はじめ、ソフトの説明書も
ない状態で、当時このマニュアルを毎夜遅くまで一週間で
作ったことがあった。
種目の説明・ルール、種目別に準備するもの、召集の仕方、入退場の仕方、
レースの組み方、判定などなど・・・ 書き込んである。
このマニュアルのお陰で大会がスムーズに、間伸びすることなく、
各種目が消化されていく。
長年の積み重ねと経験で、マニュアルのフォームは変わらなくても、
中身は、常に充実されていく。
このマニュアルと皆の協力なしでは、大会は進まない。
いまでは、町民運動会のない地域の方が、多いのではないかと思う。
同級生に会ったり、日頃の運動不足を痛感したり、
地域の親睦や体力づくりへの刺激などにはなると思う。