東大と浜松ホトニクス

東大と浜松ホトニクス

東京大学 本郷キャンパス。
赤門を入って、左にゆくと、野外に
浜松ホトニクス社製の光電子増倍管を発見した。
世界最大のもの。

  電子増倍率  1000万倍率
  直径       約50㎝
  耐水圧      6気圧

東京大学名誉教授 小柴昌俊氏 が、
超新星ニュートリノの観測に世界で初めて成功し、
ノーベル物理学賞を受賞したのを記念したものだ。

東大構内には、結構いろいろある。


場所によっては、この時期、蚊にも刺されるので、要注意だ。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
東大と浜松ホトニクス
    コメント(0)