一昨日につづき、計算問題です。
1/2+1/4+1/8+1/16+1/32+1/64+1/128=
は、いくつになるでしょう。
実はこれ一昨日の問題の反対というか裏というか そんな感じの問題です。
円で考えると、
円を 1 とし、半円 1/2 。 1/2 は 1-1/2 に等しい。
半円 1/2 に 1/4 をたすと 3/4 になる。 これは 1-1/4 に等しい。
1/2+1/4+1/8 は 1-1/8 に等しい。
したがって、
1/2+1/4+1/8+1/16+1/32+1/64+1/128=1-1/128 ①
となりそうだ。
昨日の答えは、
1-
1/2=
1/2
1-1/2-
1/4=
1/4
1-1/2-1/4-
1/8=
1/8
1-1/2-1/4-1/8-
1/16=
1/16
1-1/2-1/4-1/8-1/16-
1/32=
1/32
1-1/2-1/4-1/8-1/16-1/32-
1/64=
1/64
1-1/2-1/4-1/8-1/16-1/32-1/64-
1/128=
1/128
であった。
最後の式をみれば
1-1/2-1/4-1/8-1/16-1/32-1/64-
1/128=
1/128
であり、左辺のマイナスの項すべてを移項し、右辺の 1/128 を移項すれば、
1-1/128=1/2+1/4+1/8+1/16+1/32+1/64+1/128
となり、 ①に同じになります。
(ちなみに、今日の答えは1-1/128=127/128 であります。)
どちらが表で裏かわからないが、同じものを 表や裏から見た感じである。
裏から見ることは大事なことだ。
裏稼業となるとイメージは悪い感じだが、
裏はけっして、そういうものではない。
裏庭、裏通りなど 奥ゆかしく、案外、表より立派だったりする。
また、物事、裏で大体きまってしまうことが多い。
(一軒の家でも、国家でも)
まっ、いずれにしても、裏を読んだり、見ておくことだ。