増加の一途CO2

増加の一途CO2

   静岡新聞 朝刊 平成21年5月20日

気象庁発表 2008年度 気中の二酸化炭素(CO2)濃度

増加の一途をたどっている

都市の影響の少ない3地点で定点観測している。
2008年平均濃度
  岩手県大船渡市    388.5ppm
  小笠原諸島南鳥島  386.6ppm
  沖縄・与邦国島    388.0ppm
大船渡では、観測をはじめた1987年(21年前)より  37.3ppm上昇した。


温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)の増加は、生態系ばかりでなく
様々に影響している。
  微生物、昆虫、農作物、氷河・・・・・       人間   。


脱石油  待ったなし。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
増加の一途CO2
    コメント(0)