子宝

子宝

   読売新聞 朝刊 平成21年5月6日

異例、クリントン長官が日本の「こどもの日」にメッセージ。

「子供は国の宝です。」
「世界中の子供たちが、日本の子供たちのように憂いのない
 喜びを祝う日が来ることを願っています。」

と、家族とその子供たちの幸せを願いメッセージを世界に発信した。


日本には、まさに「子宝」ということばがある。
今の日本の大人たちは、このことばをもちろん知っている訳だが、
そのことを実践・実行しているであろうか。

いらぬ心配であればいいのだが ・・・  。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
本当に、子どもは宝だと思います。
だから、私は、愛情いっぱい。でも躾は厳しく二人の息子を育ててきました。

自分が愛されているという確信を持つ子どもは、自分も他人も大切に出来るそうです(^_-)-☆。
Posted by 橋本美恵子(TANA) at 2009年05月07日 22:40
橋本美恵子(TANA)さんへ
甘やかしなしの愛情いっぱい。
素晴らしいですね。
こどもが悪いことをしても、こどもが悪いというより
親が悪いケースがほとんどですね。こんな時は、
親にはPL法(製造物責任法)を課せたいくらいですね。

愛情いっぱいに育った子は、心が安定していて、
自立もちゃんとできる。

親の責任は重大であり、子に残すものといったら
躾や教育でしょうね。
これが一番の財産でしょうね。
Posted by ヒロさん at 2009年05月08日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
子宝
    コメント(2)