豆まき

豆まき

昨夜は、娘たち夫婦と孫娘と、大きいおばあちゃんと私たち夫婦で豆まきをした。

娘は、自分の子のために、その袋に名前に替えてアンパンマンの絵を描いた。

「鬼はそと、福はうち、  鬼はそと、福はうち」 と 豆をまく。

次に、部屋を真っ暗にして、お菓子やお金をまく。

暗い中、いろんな声が飛び交い、お菓子やお金をかき込む。

まき終わり、電気がつく。

大きいおばあちゃんは103円、孫娘は110円拾った。

大きいおばあちゃんは7円少ないと、孫娘と会話している。
(大きいおばあちゃんは、ちゃんと計算ができている。)

(私の小さいときは、ご近所の豆まきにも参加したものだった。)

我が家の豆まきは、受け継がれてゆく。

ある意味、素敵なコミニュケーションの風習だ。

豆まき


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
豆まき、楽しそうですね~☆
我が家も3日に行ないます♪
毎年恒例です。
こういう行事は受け継いでいきたいですね☆
Posted by hana-hanahana-hana at 2009年02月02日 13:23
hana-hanaさんへ
そちらは、どんな豆まきかご紹介下さいね。

おとなもついつい頑張ってしまいます。
おとなげなく。
そんなこんながいいですね。
Posted by ヒロさん at 2009年02月02日 16:55
こんばんは!

素敵なご家族ですね、 とっても 楽しそう o(^◇^)o
我が家は、子供が小さい時には、主人が「鬼」になって、逃げ回りました!
掃除が大変ですけど。。。楽しい思い出です。
今は 恥ずかしがってそっと撒いています。
大豆も炒って、美味しくいただきます、結構硬くても 
子供たちはポリポリと食べてくれます(*^_^*)
きっと、お孫さんたちも 受け継いでいかれるでしょうね (^^)/
Posted by 吉田商店のよねこ吉田商店のよねこ at 2009年02月02日 19:14
吉田商店のよねこさんへ
おとなも結構楽しんでます。
豆、ほんと美味しいですよね。
お菓子は小袋に入っているものにしてます。
小銭は昨年くらいからやってます。小さい紙に包んで撒きます。
娘婿のひとりは、500円玉2個ゲットしました。

こんなささやかなことが本当は大きな仕合せかも知れませんね。
Posted by ヒロさん at 2009年02月02日 19:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
豆まき
    コメント(4)